皆さまこんにちは、WTWの雑用担当MAD-Xです。
コロナウイルスの蔓延により、WTWも場所に集まっての開催は見送っており、オンラインに移行しています。
そんな中、エイプリルフールの4月1日(水曜日)。WTWでは一本の動画を公開しました。
廃部とHIVEかけたネタ動画でしたが、皆さんネタと理解して廃部だ~って反応してくれてうれしかったです。

WTW廃部
4月1日だし、ネタ動画投稿しよう!そしてHIVEの始動だ!と、しろまいさんが話していたのは、3月中旬くらいだったかな。そこから、旦那さんのダンカンと二人で作成していましたね~。最後ギリギリな感じの時は夫婦間でピリピリしていたみたいですが(笑
動画の内容はWTW0回目からの秘蔵の写真がふんだんに使われていて、WTWが歩んできた道のりが分かるとても素敵な動画でした。最後のWTWHIVEの音声は旦那さんのダンカンの声です。
もちろん、WTWは廃部(廃止)はしません。今年はより活動の幅を広げてまいります。
WTW HIVEとは何か?
さて、とわいえHIVEって5インチレースやるチームじゃないの?というお声もありますので、4月1日にしろまいさんやHIVEメンバーと一緒に、生配信をおこないました。
配信を見られた方も、見ていない方も是非こちらでご覧ください。(ちょっと音声が小さくてすみません)
WTW HIVEとは何か?纏めると
ドローンを”楽しむ”事に全力になれるメンバーとHIVEというドローンチームを立ち上げました。
活動としては
- TinyWhoopから5インチクラスの幅広いドローンレースへの参加。
- ドローンを使った新しいエンターテインメントの創出。
- ドローンに関わる色々な技術や楽しみ方を広める。
が主な活動内容です。具体的には去年もやっていた、WTWCUPといった主催レースの開催と、3Dモデリングワークショップなどのワークショップ形式のイベントなどをより多く行っていきます。
クリエーターやエンジニアが多く集まるWTWでしか 出来ないことを提供できる事をめざして、今までのWTWコミュニティももちろん継続していきますが、WTWHIVEとしての新しい活動も 是非、応援よろしくお願いいたします。
2020年4月 WTW HIVE一同。
最後に
4月9日現在、関東を中心に「緊急事態宣言」が出されており、人が集まって活動するコミュニティ活動が難しくなっております。
WTWではそんな中でも、みんなで飛ばせる楽しさを提供するために、ドローンシミュレータ「VelociDrone」を使ったオンラインWTWを開催しています。
最大30人まで参加できて、音声チャットでわいわいしながら飛ばすと、いつものオフラインのWTWのようでとても楽しいので今後も継続していきます。
気になる方は、毎週水曜日の夜19時ごろ、VelociDroneのJAPANサーバで「WTW」で部屋を検索してみてください。そこにみんなが待っています。